工事のきっかけ
三鷹市下連雀のお客様より、雨漏り調査のご依頼を承りました。
建物は4階建てのビルとの事ですが、2階の窓サッシ回りからの雨漏りにお困りでした。
浸水箇所をご確認させていただきますと、窓枠にタオルをおいて応急処置をされている状況です。
それほど被害は大きくない印象でしたが、油断も出来ません。
今回の建物は4階建てビルと比較的大型の建物であり、目視のみの調査では難航してしまう事も多いケースです。
そこで、広面積を一度に調査できる赤外線カメラも使用して調査をさせていただきました。
調査の結果、サッシ回りのコーキングの劣化や外壁タイルのひび割れから浸水している事が分かりました。
コーキング補修をご提案させていただき、お客様より修理を承りました!
三鷹市下連雀のお客様より、ビルで発生した雨漏り被害の調査をご依頼いただきました。
まずは、浸水被害箇所の調査から進めていきます!
こちらが、今回浸水被害が発生している
窓サッシ回りです。
4階建てビルの2階部分にあたり、雨が強い日に限り上部から水が垂れて来てしまうとの事です。
窓枠にタオルを敷いて、応急処置をされていました。
それほどダメージを受けている様にも見えませんが、構造部の浸水状況までは目視で確認出来ません。
たとえ目に見える被害が軽微であったとしても、放置しない事が大切です!
外側から確認した建物の様子です。
4階建てのビルということもあり、結構な高さがあります。
こうした大型の建物は単純に面積が大きく、雨漏りの原因も複雑化しやすいです。そのため、目視のみの調査では難航する事も多いです。
そこで、赤外線カメラによる調査も同時に行わせていただきました。
こちらは、赤外線カメラでビルの外壁を撮影した画像です。
被写体の温度変化を
「色の描写」で捉える事で、壁や天井内部の浸水状況を把握する事が出来ます。
また、
赤外線カメラの大きなメリットと言えるのが、広範囲を一度に調査できる事です。特に、今回の様な大型の建物における雨漏り調査では非常に有用で、精度の高い調査をスムーズに行う事を可能にします!
調査の結果、今回の雨漏りはサッシ廻りに施されたコーキングの劣化やタイル外壁に生じたクラックである可能性が高い事が分かりました。
そこで、コーキング補修による雨漏り修理をご提案させていただき、お客様より修理のご依頼を承りました。
こちらが、コーキング補修を行った窓サッシ回りと外壁のひび割れ部です。
今回は、数あるコーキングの種類の中でも
「変成シリコン」という素材を使用させていただきました。
上から塗装できる特徴を持っているため、特に外壁の補修や目地によく使用されます。
浸水が生じないように隙間をしっかりと塞がせていただきましたので、お客様にもご安心いただけました!
「雨漏り専門赤外線調査.com」では、一般的な住宅はもちろん、ビルや工場の雨漏り被害についても幅広くご対応可能です。
お電話・
専用メールフォームにて、ぜひお気軽にご相談ください!